-
草木ノート 宇都宮貞子
¥1,500
串田孫一装幀・序文 巻末に地図と索引付き 1970年(1975年4刷) 読売新聞社 ハードカバー・ジャケット 全302ページ 状態:良/経年感 小口ヤケ・シミ少々 数ページうっすら折れあり *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
マンダラ 出現と消滅 西チベット仏教壁画の宇宙
¥1,500
1980年に西武美術館で開催された同タイトル展の図録。 インド領チベットのラダック地方を取材し、密教遺跡である仏教壁画「マンダラ」を記録。 カラー写真が多く、その色鮮やかと繊細さは恐ろしいほど美しく、圧倒されます。 加藤敬写真 、 杉浦康平・佐藤健編 1980年 西武美術館 ソフトカバー・ジャケット付き 全152ページ 約27.7×20.8×1.8 cm 状態:経年感 表紙汚れ・ヤケ(写真参照) 開きグセあり(写真参照)
-
THUNDER DRAGON TEXTILES FROM BHUTAN ブータンの染織
¥2,000
1985年 紫紅社 ソフトカバー 全125ページ 約29.6×21.9×1.3cm 状態:良 カラーページ端に少シミ、少剥がれあり *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
カラスだんなのおよめとり
¥1,800
SOLD OUT
1920年頃から10年ものあいだアラスカへ通い続けた生物学者チャールズ・ギラムが、エスキモーと仲良くなり、様々なお話を聞きました。鳥やけものの出てくるこれらのお話は、空想的でありながらギラム氏の調べている生物の生態がまちがいなくおりこまれていたそうです。 この本は、それらのお話をまとめたもので、翻訳は石井桃子。丸木俊の挿絵が素晴らしいです。 岩波書店 1963年 函・ハードカバー 全174ページ 約22.6 x 15.8 x 2 cm 状態:良
-
свистульки
¥2,200
SOLD OUT
ロシアのフィリモーナヴァという場所で作られている土笛人形が描かれた絵本のような冊子です。 この土笛人形は歴史が長く、1000年近くもフィリモーナヴァの生活に根付いているそうです。 明るい色合いに丸みを帯びたフォルムがとてもかわいく、 土人形らしいゆるっとした雰囲気と、馬や人間の表情ものんびりとしていて 見ていると明るい気持ちになれるような気がします。 1987年 出版社不明 ペーパーバック テキスト・ロシア語 全14ページ 約27.5×20.9cm 状態:背表紙にイタミ・破れ
-
THE SCOTTISH TARTANS
¥980
SOLD OUT
かつてスコットランドでは氏族(クラン CLAN) 制度があり、各氏族の長は氏族長(CLAN'S CHIEF) と呼ばれていたそうです。 本書はその各クランに代々伝わるタータンとバッジ(紋章?)を紹介した本。 色々なパターンや配色のタータンチェックと、そのクランの歴史を知ることができます。 1945年(1963年4版) W.&A.K.JOHNSTON & G.W.BACON LTD ハードカバー・ジャケット 全112ページ 約15.6×15.8×1.1cm 状態:経年感 カバースレヨレ 見返しやけしみ 後ろ見返しにシール剥がし跡