-
ERTE Postcards in full color
¥1,500
1984年にニューヨークの出版社から出されたエルテのポストカードブック。 1ページに4枚のポストカードが切り取り線付きで収められています。 1984年 DOVER PUBLICATIONS ソフトカバー・ペーパーバック テキスト:英語 24Postcards 約30.4×22.7×0.2cm 状態:表紙経年感 ポストカード端ヨレ少々
-
ANTIQUE LCOMOTIVES COLORING BOOK
¥1,500
1976年にニューヨークの出版社から出された機関車のCOLORING BOOK。 イラストはスウェーデンのイラストレーターの会社Tre Tryckare Companyによるもので、 精密ながらクラシカルでどこかあたたかみのある機関車の良さがていねいに描かれています。 1976年 DOVER PUBLICATIONS ソフトカバー・ペーパーバック テキスト:英語 全55ページ 約27.8×20.8×0.5cm 状態:経年感はあるもののどのページも色付けはされておらずキレイなままです。
-
イスのかたち デザインからアートへ
¥1,500
SOLD OUT
1978年に国立国際美術館で開催された同タイトル展示の図録。 1920年代から70年代までにデザイナーによってつくられたイスが写真とともに150脚紹介されており、イスのみならずデザインや建築の歴史にも触れることができます。 ※状態に難ありのため、状態をご確認ください。 1978年 国立国際美術館発行 ソフトカバー 全160ページ 約12.1×25.4×0.9cm 状態:難あり ヤケ・経年シミ・書き込みあり(線引き・〇など) 取れかかっているページが数か所あります
-
COMMENT EMBALLER CINQ OEUFS
¥5,500
SOLD OUT
日本の伝統的な包装類を収集、啓蒙活動を行ったアートディレクター岡秀行が1964年に開催した「日本の伝統パッケージ展」。 本書はそれをもとに刊行された写真集『日本の伝統パッケージ』のフランス語訳版で、タイトルやデザインは『How to wrap five eggs:Japanese design in traditional packaging』という英語訳版とほぼ同じようです。 下記は英語版の紹介文からの抜粋です。 「日本の伝統的なパッケージは、洗練されたデザインと自然の美学をシンプルな物体に適用した芸術形式です。このエレガントなプレゼンテーションでは、日常生活で使用されていたバスケット、箱、包装紙、容器が大量生産される前の驚くべき例が示されています。ここに展示されている作品は主に竹、稲わら、麻ひも、紙、葉っぱなどで構成されており、すべて天然素材で作られています。日本の伝統的なパッケージの本物の例を写した221枚の白黒写真と、それぞれの作品の起源、素材、使用法についての解説を通して、ここにあるアイテムは失われた芸術を探求すると同時に、自然とのつながりを思い出させてくれます。そして、かつて私たちの日常生活の中で生き生きと生き生きとしていた手仕事の人間の痕跡を見ることができます。」 1983年 The Japan Foundation ソフトカバー テキスト:フランス語 全222ページ 約25.6×18.1×1.7cm 状態:良/経年感
-
建築を愛しなさい ジオ・ポンティ
¥3,000
美術出版社の美術選書より 1962年初版 美術出版社 ソフトカバー 全386ページ 約20.5×14.8×2.1cm 状態:経年感 表紙端少々ヨレ ひび割れのようなものあり(写真参照)小口ヤケ
-
ナンセンスの機械 ブルーノ・ムナーリ
¥7,500
窪田富男訳 帯なし 1979年初版 筑摩書房 ハードカバー・帯欠 全73ページ 約23.8×17×1cm 状態:経年感 ヤケ 小口少々経年汚れ
-
きりのなかのサーカス ブルーノ・ムナーリ
¥4,800
2009年 フレーベル館 ハードカバー・ジャケット 全52ページ 約21.7×21.7×1cm 状態:良/経年感 表紙スレ・端ヨレ
-
マンダラ 出現と消滅 西チベット仏教壁画の宇宙
¥1,500
1980年に西武美術館で開催された同タイトル展の図録。 インド領チベットのラダック地方を取材し、密教遺跡である仏教壁画「マンダラ」を記録。 カラー写真が多く、その色鮮やかと繊細さは恐ろしいほど美しく、圧倒されます。 加藤敬写真 、 杉浦康平・佐藤健編 1980年 西武美術館 ソフトカバー・ジャケット付き 全152ページ 約27.7×20.8×1.8 cm 状態:経年感 表紙汚れ・ヤケ(写真参照) 開きグセあり(写真参照)
-
ヨーロッパのタピストリー
¥1,200
1984年の8月から9月に東京都国立博物館で開催された同タイトルの展覧会図録。 国立西洋美術館編。 1984年 東京・パリ友好都市提携記念事業実行委員会 ソフトカバー 全75ページ 約27.2×22.8×0.9cm 状態:良/経年感
-
やあ ちいさな仲間たち 石亀泰郎写真集
¥1,500
写真家の石亀泰郎が様々な国で出会った小さな仲間たち。 名作写真絵本『イエペはぼうしがだいすき』でもそうでしたが、この写真家は子どもたちの「仲間」になるのがとても上手なよう。 どの写真からも、まるでみんなと一緒に遊びながらきらきらと世界の光をとらえているように感じます。 1988年(1991年4刷) 朝日新聞社 ハードカバー・ジャケット 全80ページ 約21.2×18.8×1.1cm 状態:良/経年感 背表紙上部破れ少々(写真参照) 表紙カバーまわりヤケ
-
本とその周辺 武井武雄
¥2,400
SOLD OUT
童話作家や挿画、造本などで今もなおファンの多い武井武雄の、昭和35年に出版された「本にまつわる本」。 装幀・カットもすべて著者自身によるもの。 「本とその周辺」「本の表現様式」「装幀・装釘・装本・造本・製本」「奥附」など、くだけた文体で思いつくままにつらつらと書いたようなエッセイで読みやすく、それでいてあちこちから本への愛情がにじみ出ているような本です。 昭和35年初版 中央公論社 ハードカバー・函 全176ページ 約19.6×13.4×1.7cm 状態:函背表紙ヤケ(写真参照) 本体表紙少々スレ
-
張夫人のレストラン 武田秀雄
¥1,500
1973年 濤書房 ソフトカバー・ジャケット 全98ページ 約20×11.9×1cm 状態:経年感 小口上部に経年シミ 表紙カバー左下に7mm程度の破れ
-
the treasury of puppies
¥4,000
SOLD OUT
145のカラーとモノクロ写真が収録された犬の写真集。 ”Puppies"というタイトルの通り子犬の写真が多いですが、少し大きめの子や家族写真も多いです。 様々な犬種も見ることができて、犬好きみんなに手に取って見て欲しいとにかくかわいい1冊。 1973年 OCTOPUS ハードカバー・ジャケット テキスト:英語 全134ページ 約28.6×21.3×1.7cm 状態:良/経年感
-
CATS CATS CATS CATS CATS CATS JUHN R.GILBERT
¥2,500
SOLD OUT
1961年にロンドンの出版社から出版された猫の写真集。 猫の歴史から始まるテキストも併せた白黒写真ページと、作り込まれたカラーのグラビア写真が交互に楽しめる作り。 どの写真もポスターやカードにしたいほどかわいくておしゃれです。 1961年 PAUL HAMLYN ハードカバー・裸本 テキスト:英語 全160ページ 約28.5×21.4×1.5cm 状態:経年感 ジャケット欠裸本 表紙ヤケ
-
CAT DREAMS B.KLIBAN
¥3,300
海外のお土産Tシャツなどでもおなじみの ”クリバンキャット”。 B.KLIBANの1995年に出版されたカラー画集です。 でっぷりとしてきょとんとした灰色の猫たちがとってもチャーミングでユーモラス。 1997年 POMEGRANATE ハードカバー・ジャケット テキスト:英語 全95ページ 約21.5×27×1.4cm 状態:良/経年感 表紙カバー木目調のシミ 表紙カバービニールコーティング浮き それ以外は良い状態です
-
MADE WITH OAK JEFFREY FRIEDMAN- WEISS
¥2,000
1975年に出版された、オークの木を使った家具や家の内装が写された写真集。 19世紀のアメリカで生まれたオーク材の家具は、その耐久性や多用途性、価格などから、様々な場所で広く使われ愛されてきたそうです。 使い古されたオークの色は深みがあって、共に生活した人々の記憶までもしみ込んでいるようです。 1975年 linke ソフトカバー テキスト:英語 全96ページ 約23.6×21.5×0.6cm 状態:良/経年感 後ろ表紙に折れあり(写真参照) *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
WORKING PLACES JEFFREY FRIEDMAN- WEISS
¥2,500
SOLD OUT
銀行やキルトショップ、食料品店、テキスタイルデザイナーやボタン屋さんなど、様々な「WORKING PLACES」が写された写真集。 1980年にニューヨークの出版社から出版されています。 1980年 St.Martin's Press ソフトカバー テキスト:英語 全94ページ 約22.8×21.5×0.6cm 状態:良/経年感
-
LOFTS JEFFREY FRIEDMAN- WEISS
¥2,200
1979年に出版されたロフトの写真集。 主にニューヨークで撮影されています。 アメリカでは「ロフト」というと、もともと倉庫や工場や学校だった場所を住宅用に改装した物件を指すそう。 どの部屋も独創性がありつつ住み心地が良さそうで、住人のセンスを感じるものばかり。もとの施設からどうやって人が住むことになったのか、その背景にあるストーリーにも心惹かれます。 1979年 NORTON ソフトカバー テキスト:英語 全94ページ 約21.5×23.2×0.5cm 状態:良/経年感 1ヶ所ページ切り取り(写真参照)後ろ表紙にシールはがし跡(写真参照)
-
kate
¥5,500
by Kate Moss with a foreword by Liz Tilberis 1994年 Pavillion ペーパーバック テキスト:英語 全144ページ 約20.8×15.8×1cm 状態:良/経年感 表紙スレ 表紙端ヨレ
-
DUCKS ART,LEGEND,HISTORY
¥1,100
SOLD OUT
水の中を優雅に泳ぎ、陸の上ではヨチヨチとかわいらしく、時に幸福な夫婦や家族の象徴として、古くから現在までも私たちの身近な動物として親しまれ続けているアヒル。 本書ではそんなアヒルにまつわるテキストやモチーフを世界各地から集めて紹介しています。 本文は英語ですが、写真が多くコレクション・ブックとしても楽しめます。 われこそはアヒル好きという方へおすすめの1冊です。 1992年 bulfinch ハードカバー・ジャケット テキスト:英語 全112ページ 約22.1×14.1×1.5cm 状態:良/経年感 表紙カバーヨレ 小口上部うっすら経年シミ
-
三つの色のふしぎなぼうけん アネット・チゾンとタラス・テーラー
¥3,300
SOLD OUT
『おばけのバーバパパ』の作者アネット・チゾンとタラス・テーラーによる仕掛け絵本。 ところどころにフィルムのページが挟まれ、色の3原色が学べます。 シンプルながらも想像力が膨らんで、この手があったか!というような絵本です。 紙とフィルムの手触りが違うのも楽しい。 もちろんイラストもとってもかわいくて、バーバパパ同様の自由な雰囲気が漂っています。 1984年 評論社 ハードカバー・ジャケット 全36ページ 約27.7×21.2×0.9cm 状態:良/経年感 経年シミ少々 カバー背表紙上部破れ(写真参照) 後ろ見返しに印鑑
-
Peter Pan 高松次郎
¥3,300
あのジェームス・バリの『ピーター・パン』に、”戦後美術のスター”とも言われる美術家の高松次郎が挿画を担当。 線や色や図形や素材が入り乱れるとても独創的な1冊。 想像力を働かせて自分だけのネバーランドを頭の中に作り出せ、と言っているような、大人にこそ読んでほしい絵本です。 「絵本を通して英語・感性・社会性を育てる」というラボ教育センターが出版した英語絵本なので、もちろんお子さま向けにも。 1974年 ラボ教育センター ハードカバー・ジャケット欠 テキスト:英語 全70ページ 約30.3×21.6×1cm 状態:経年感 経年シミ・小さな読みシワ少々あり
-
WHY CATS PAINT A theory of feline aesthetics
¥2,500
SOLD OUT
『なぜ猫は絵を描くのか 猫の美学理論』 ”CAT ART”の写真撮影とキュレーションの第一人者と言われるHEATHER BUSCHによる、 なんともアヴァンギャルドなヴィジュアルブック。 CAT ARTの作品集でもあり、猫の写真集でもあり、その両方の研究書でもある1冊です。 猫たちが壁にダイナミックにペンキをのせる様は、さながらアート界の巨匠のよう。 1994年 Weidenfeld&Nicolson ソフトカバー テキスト:英語 全96ページ 約28×24×0.6cm 状態:良/経年感 ページまわりに経年シミあり
-
日本の住居のうつりかわり こどものための文化史
¥1,500
SOLD OUT
東京国立博物館による日本における住居の移り変わりを子どもにもわかりやすく解説している本。 昭和24年に出版されたものですが、内容の質が高く大人が読んでも勉強になる1冊だと思います。 「大むかしの家がどんなものであったか、そうしてその大むかしの家がどううつりかわって、今みなさんが住んでいるような家になったかということを考えることはなかなかむずかしい問題です。けれどもこれからの日本人がみんな同じように楽しく働き、明るく暮らせるようにするために、いまのままのいろいろ不便なことの多いわたくしたちの住居をどう改良していくかという、終戦後の日本人が文化国家再建の上にいちばんたいせつな問題を考えていくうえに、それはぜひとも必要なことなのです。」(「はしがき」より) 黒と赤のコントラストが目を惹く装丁は初山滋によるもの。 昭和24年(29年五刷) 同和春秋社 ハードカバー・ジャケット欠 全140ページ 約18.8×13.3×1.4cm 状態:経年間 ジャケット欠(おそらく) 開き癖あり