JulyBooks/七月書房

かわいい/ロマンティック fancy & romantic | JulyBooks/七月書房

JulyBooks/七月書房

JulyBooks/七月書房

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • NEWS
  • CATEGORY
    • 絵本 picture book
      • 外国語の絵本
      • 日本語の絵本
      • 東欧・中欧・ロシアの絵本
      • 図録
      • 児童文学
    • 芸術/デザイン/建築/写真 visual book
    • 世界を旅する travel the world
      • 旅行記
      • 民族学・民俗学
      • 山の本
    • 小説/エッセイ/詩/本の本 reading book
    • 自然 nature
      • 植物 botanical
      • 生き物  animal
        • 猫 cat
        • 犬 dog
      • 鉱物 mineral
      • 宇宙 space
    • かわいい/ロマンティック fancy & romantic
    • 生活 life style
      • 食 food
      • ファッション fashion
    • ぬいぐるみ doll
    • 作家・キャラクター
      • ディック・ブルーナ
      • Joan Walsh Anglund
      • スヌーピー
      • ディズニー
      • 茂田井武
    • JulyBooksオリジナルグッズ
    • いぬといしフェア
      • いぬ
      • いし
    • 雑貨
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

JulyBooks/七月書房

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • NEWS
  • CATEGORY
    • 絵本 picture book
      • 外国語の絵本
      • 日本語の絵本
      • 東欧・中欧・ロシアの絵本
      • 図録
      • 児童文学
    • 芸術/デザイン/建築/写真 visual book
    • 世界を旅する travel the world
      • 旅行記
      • 民族学・民俗学
      • 山の本
    • 小説/エッセイ/詩/本の本 reading book
    • 自然 nature
      • 植物 botanical
      • 生き物  animal
        • 猫 cat
        • 犬 dog
      • 鉱物 mineral
      • 宇宙 space
    • かわいい/ロマンティック fancy & romantic
    • 生活 life style
      • 食 food
      • ファッション fashion
    • ぬいぐるみ doll
    • 作家・キャラクター
      • ディック・ブルーナ
      • Joan Walsh Anglund
      • スヌーピー
      • ディズニー
      • 茂田井武
    • JulyBooksオリジナルグッズ
    • いぬといしフェア
      • いぬ
      • いし
    • 雑貨
  • CONTACT
  • HOME
  • かわいい/ロマンティック fancy & romantic
  • のんちゃんジャーナル② 仲世朝子

    ¥4,500

    SOLD OUT

    かつて少女たちをときめかせた雑誌『Olive』で連載していた「のんちゃんジャーナル」。 本書は1988年6月3日号から1989年12月18日号までに掲載されたものをまとめた1冊。 のんちゃんと愛犬の(タンタンとスノーウィーみたい!)の日常は、大好きなおしゃれや映画や本、そしてやさしいパパとママや素敵なおじさん、キュートな友人たちがたくさん出てきて、Olive少女たちの憧れだったことは想像に難くありません。 1990年 マガジンハウス ハードカバー 全78ページ 約25×18.5×1cm 状態:良 

  • 『りぼん』のふろくと乙女ちっくの時代

    ¥1,100

    SOLD OUT

    70年代というたそがれの時代に、少女たちが『りぼん』のふろくに託した”乙女ちっく”な夢。 80年代は「ふろく」が「商品」へと進化し、「現実」が少女の「夢」に寄り添った時代だった。 物語と商品の間に成立した「ふろく」を通して、消費社会誕生の光景を描く、書き下ろし書評。(単行本帯より) 本書は、1991年に出版された単行本『たそがれ時に見つけたもの 『りぼん』のふろくとその時代』から4年を経て、筑摩書房から文庫化されたものです。 1995年 筑摩書房 ソフトカバー文庫版 全247ページ 約14.8×10.5×1.1㎝ 状態:良/経年間 

  • すばらしい雲 フランソワーズ・サガン

    ¥2,800

    サガンの五番目の小説。 朝吹登水子 訳 宇野亜喜良の装丁が美しい一冊。 昭和37年初版 新潮社 ハードカバー・函 全205ページ 状態:良 経年感少々 函背表紙ヤケ(写真参照) 後ろ見返し値札剥がし後

  • THE LAURA ASHLEY BOOK OF HOME DECORATING

    ¥3,500

    「ローラ・アシュレイ」といえば今では世界中で有名な英国ブランドですが、始まりは1950年代、ロンドンの小さなフラットでローラとバーナード(アシュレイ夫妻)の思い付きで作ったシルクスクリーンの手刷りのテキスタイルだったそう。 本書はそんなDIY精神がたっぷりつまった、ローラ・アシュレイが提案するホーム・デコレイティングの本です。 シックなものからかわいらしいものまで様々なテキスタイルをふんだんに使ったインテリアは、まるで7,80年代の映画に出てくる憧れの”外国のお家”という感じ。 写真だけでなく、本の後半には実際にテキスタイルをつかったクッションやカーテンなどの作り方、飾りつけ方も掲載されています。 (そのイラストがまたかわいい。) 1983年 HARMONY BOOKS ハードカバー・ジャケット テキスト:英語 全160ページ 約28.6×25×2cm 状態:ジャケットヨレ・折れあり(写真参照) 小口上部に経年シミ

  • THE COUNTRY DIARY BOOK OF KNITTING

    ¥4,400

    SOLD OUT

    Edith Holden(イディス・ホールデン)は1871年にイングランド中部で生まれました。 家の近くで見られる鳥などの野生動物、花や昆虫のスケッチ、お気に入りの詩などを書いた日記『THE COUNTRY DIARY OF AN EDWARDIAN LADY』と『NATURE NOTES OF AN EDWARDIAN LADY』は1900年頃描かれたと言われています。 この2冊は彼女の死後、1970年代に出版され世界的なベストセラーとなりました。 本書はその『COUNTRY DIARY』がテーマになったニット・ブックで、87年に出版されたもの。 動植物のモチーフを中心とした図案のニットが紹介されています。 物憂げなモデルさんたちも美しく(ニットを着た子どもたちは言わずもがなとてもかわいいです)、ナチュラルやファンシーに偏り過ぎない品の良いスタイルは現在も真似したいものばかりです。 1987年 Webb & Bower ハードカバー・ジャケット テキスト:英語 全160ページ 約28.8×23.2×2cm 状態:良/経年感 表紙にヨレあり

  • EXTRAORDINARY LITTLE DOG 原田治

    ¥8,800

    イラストレーターの原田治が1981年に初めて出した作品集。 PARCO出版から刊行されていた”PARCO VIEW”の13冊目。 『an・an』創刊とともに1970年にデビューしてから約10年間の仕事が収められています。 雑誌のイラストレーションや本の装丁、ポスターやキャラクター、そしてみんなが夢中になった(昔も今も!)かわいいOSAMU GOODSまで、多彩な作品や原田治の対談、原田治ファンのギャルたちによる座談会まで。ポップな原田治の世界がつまった1冊です。 1981年初版 PARCO出版 ソフトカバー・ジャケット 全112ページ 約29.7×21.2×1cm 状態:良/経年感少々 表紙カバーうっすら折れあと(写真参照) 帯破れ(写真参照)

  • 血のアラベスク 吸血鬼読本(For Ladies) 須永朝彦

    ¥3,000

    SOLD OUT

    1970年代ごろに、新書館が刊行していた「For Ladies」。 寺山修司や安井かずみといった魅力的な作家陣と、宇野亜喜良によるロマンティックなアートディレクションで、当時の少女たちを本の世界へと誘いました。 いまもファンが多く存在するシリーズです。 本書では幻想文学を多く書いた小説家・須永朝彦による”吸血鬼読本”。 目次 吸血鬼の歴史と諸相 吸血鬼の猖獗 ー 吸血鬼事件簿 ワラキアの暴君 ー ドラキュラの生涯 血のアラベスクー吸血鬼文芸小史 吸血鬼映画館 1978年 新書館 ソフトカバー・ジャケット 全143ページ 約16.8×15.4×1.5cm 状態:経年感 

  • 忘れはやするミス・ニューヨカー(For ladies) 常盤新平

    ¥3,300

    SOLD OUT

    美しいヴォーグ編集者ナン・タリーズ、バランシアガをはじめに着た女カーメル・スノウ、アメリカの夢を生きた女ゼルダ・フィッツジェラルド・・・ニューヨークを生きた女たちを通して、アメリカや女を見た常盤新平によるFor Ladiesからの1冊です。 1977年 新書館 ソフトカバー・ジャケット 全182ページ 約17×15.6×1.1cm 状態:良/経年感 小口少シミ・こすれ 後ろ見返しに値札剥がし跡 カラーページに経年シミあり(写真参照) *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。

  • ねずみのティモシー マルチーヌ=ブラン

    ¥2,200

    フランスの建築家マルチーヌ=ブランによる、ねずみのティモシーと家族のおはなし。 天才ねずみのティモシーは発明家になるのが夢です。 大きくなり、かわいいネズミのジェニーと出会い、家族を作って幸せに暮らしていました。 ある日、いそがしい妻のためにとても便利な機械を作ります。 「おれははつめいのてんさいかもしれないな」 才能が開花したティモシーは次から次へと新しい機械を発明しますが・・・。 利便性や効率化ばかりを重視して大切なものを見失ってしまっていないか…現代ではよくあるテーマかと思いますが、マルチーヌ=ブランの描くファンシーでいてどこかリアルな世界はとんでもなく魅力的で、妙に説得力があります。 日本では1975年に矢川澄子によって邦訳され出版されました。 1975年3刷 偕成社 ハードカバー・ジャケット 全32ページ 約27×21×1.1cm 状態:経年感 表紙破れ(ビニールカバーをつけています・写真参照) ページにシミ汚れ少々あり 

  • American Patchwork Quilts Lenice Ingram Bacon

    ¥2,000

    1980年 Bonanza ハードカバー・ジャケット テキスト:英語 全ページ 約28.2×22×1.9cm 状態:良/経年感 カバー上部ヨレ・背表紙上部少破れ 見返し経年シミ 見返しに値札はがしあと *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。

  • FLAMSKVAVNAD GERTRUD INGERS

    ¥3,300

    1967年にスウェーデンで出版された本で、”フレミッシュ織り”という伝統織物について書かれているようです。 その歴史から始まり、実用的な織り方や図版などが収録されています。 美しいデザインのタペストリーが載ったカラーページも。 図版が描かれた別紙も4枚付属。 1967年 ICAforlaget ハードカバー テキスト:スウェーデン語 全117ページ 約22.5×19.3×1.5cm 状態:経年感 ヤケ 本体カバーに1㎝程の破れ(写真参照)

  • Roliga handarbeten GERTRUD INGERS

    ¥2,800

    SOLD OUT

    直訳すると『楽しい針仕事』というタイトルの、スウェーデンの伝統的な織物や刺しゅう、クロスステッチなどさまざまな作品が収められています。 色の組み合わせが楽しいカラーページも良いですが、モノクロページの編み目の陰影が美しくうっとりします。 1967年 ICAforlaget ハードカバー テキスト:スウェーデン語 全109ページ 約20.5×15.3×1cm 状態:良/経年感 カバー端スレヨレ

  • THE TIN CAN BOOK

    ¥2,000

    「THE CAN AS COLLECTIBLE ART,ADVERTISING ART & HIGH ART」 と表紙に書いてある通り、アンティークの缶のコレクターブック。 気密性が高くて熱にも強くそれでいてデザインも凝っていて、古いものが数多く残っているところもコレクター心をくすぐります。 まるでふるい時間の記憶さえも、その缶の中でひっそりと息をひそめているような…そんな雰囲気を感じるのはきっと私だけではないはず…。 そんな缶の不思議な魅力をもっと探りたい方へ贈りたい1冊です。 1977年 NEW AMERICAN LIBRARY ソフトカバー テキスト:英語 全128ページ 約25.2×21×0.8cm 状態:表紙カバーと数ページ端に折れ・ヨレ少々あり  *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。

  • Doris Langley Moore's BOOK OF SCRAPS

    ¥2,000

    SOLD OUT

    著者のドリス・ラングレー・ムーアはで1926年にアメリカで最初の本を出版した後、主にスタイルや衣装の歴史にまつわる活動を精力的に行い(小説を書いたり、時代劇の衣装のデザインもてがけていたそうです)、1955年には衣装博物館を設立した人物です。 本書はドリスによる詩と、クロモス(19世紀にヨーロッパで大流行したという、ダイカットシールのようなもの)を使ったコラージュでできた1冊。 とてもかわいく美しい、それでいて少しシュールな雰囲気を持つ本です。 1984年 Laura Ashley Publication ハードカバー テキスト:英語 全36ページ 約28.5×21.4×0.7cm 状態:経年感 表紙スレ・シールのはがし跡のようなものがあります(写真参照)

  • Teddy Bears Forever! Barbara Hayes

    ¥2,500

    「テディ・ベアと一緒だったすべての人、そしてこれからそうなるであろう人、それから悲しいことに幼少期にテディとの友情が失われてしまった人たちへー」(本書見返し文より) 『Teddy Bears Forever!』というタイトルの通り、テディ・ベアの世界のテディ・ベアたちの物語。 しかしそこに出てくる登場人物や展開していくストーリーは作者のBarbara Hayesが身近で出会ったことをもとにしているそうで、なかなかにリアル。 テディ・ベアたちの表情も豊かで、かわいいだけじゃない深みのあるフェアリーテイルとなっています。 ファンシーなようなリアルでちょっとこわいようなイラストも「不思議の国の」感があって良い雰囲気◎ 1988年 TIGER ハードカバー・ジャケット テキスト:英語 全112ページ 約28.7×22.3×1.7cm 状態:良/経年感  *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。

  • Scrap Quilts: The Art of Making Do

    ¥2,000

    ハギレを集めて作るスクラップ・キルト。 富裕層の主婦ではなく もっと庶民的な生活の中から作り出されたそれらのキルトからは アメリカの過去を読み取ることができる、と著者であるROBERTA HORTONは言います。 スクラップ・キルトの定義から始まり、実際の作り方、古いものから新しいものまでスクラップ・キルトコレクションの紹介などが掲載されています。 1998年 C&T PUBLISHING ハードカバー テキスト:英語 全143ページ 約28.3×22.5×1.4cm 状態:良/経年感  *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。

  • Betty Crocker's Parties for Children

    ¥3,000

    1921年から100年以上続くアメリカの食品ブランド Betty Crocker はレシピブックもたくさん出版しています。(赤い服を着たBettyさんらしい女性はどうやら架空の人物のよう。私は実在するんだと思っていました。) 本書は1973年に発行された、子供むけのパーティーブック。 子どもたちがみんなで楽しめるようなレシピやゲームがたくさん掲載されています。 本の作りやイラストなどどこを開いてもとんでもなくかわいい! アイデアに溢れたこの本を読んでいると、子どもじゃなくたって仲の良い友人を集めて目一杯遊びたい気持ちがむくむくと湧いてきます。 1973年 GOLDEN PRESS ハードカバー・リング綴じ テキスト:英語 全168ページ 約25.8×21.9×1.9cm 状態:良/経年感 表紙スレ 表紙端折れスレ 後ろ表紙にインクシミ *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。

  • A Paul Hamlyn Learning Book My first Knitting book

    ¥2,700

    SOLD OUT

    若い人のための”A Paul Hamlyn Learning Book”シリーズから、 「初めての編み物の本」 イラストを使った簡単な編み物の始め方から応用までが書かれています。 ティーポットカバーやぬいぐるみやミトン、人形の服、バッグやベストまで様々なアイテムの作り方も載っていて、そのどれもがとっっっっってもかわいい! (特にぬいぐみはぜひ作って見せてほしいというぐらいです‥‥) 70年代のファッションや雰囲気が好きな方にぜひ手にとってほしい1冊です。 1973年 Paul Hamlyn ハードカバー テキスト:英語 全45ページ 約27.5×20.4×1.1cm 状態:良/経年感 

  • L'EUROPE EN DENTELLES

    ¥2,200

    ヨーロッパのレースの本。 美しいレースの写真や図版とともに、レースの種類や国ごとのレースの紹介、フランスのレース生産地などが紹介されています。 レースそのものの美しさはもちろん、写真の撮り方のセンスがとても素敵。 網目の一つ一つに物語があるかのような丁寧な文章も読み応えがあり、レースへの愛に溢れた1冊であることは間違いありません。 作者はRITA CAROLE DEDEYAN テキストはフランス語 1989年 MASSIN EDITEUR ハードカバー・ジャケット テキスト・フランス語 全95ページ 約28.3×21.6×1.1cm 状態:良/経年感

  • La Confiserie Suisse

    ¥2,700

    フランス語で書かれたスイスのお菓子と軽食の本。 スイスのリッチモント専門学校のレシピのようです。 チョコレートで作られたスイスの表紙が目を引きますが、中の写真もとてもかわいいのでフランス語が読めなくても楽しめます。 大きさもページ数もボリュームがあります。 リッチモントホテルの案内付き。 1987年(1992年セカンドエディション) Ecole Professionnelle Richemont ハードカバー テキスト・フランス語 全291ページ 約22.8×24.7×2.5cm 状態:良 ※こちらの商品はゆうパックでの配送となります。

  • ハレー彗星みつけた いしだのん

    ¥2,500

    76年周期で地球に近づくハレー彗星が、1986年に1910年以来の最接近をするということで、当時日本でも社会現象を巻き起こしました。 本書は1985年に出版された”初心者からマニアまで☆彡ハレー彗星と流星群が☆彡この一冊で楽しめる!☆彡ハレー・ガイドの決定版!”(表紙より) アマチュア天文台好き人間のあつまり「銀河少年団」のメンバーでイラストレーターの いしだのん(パズル作家でもあり「ののぐらむ」という人気のお絵かきロジックの発案者だそうです。) が、東京天文台の協力や野辺山宇宙電波観測所の森本雅樹教授推薦のもと出版。 ファンシーなイラストと文体ですが、内容は真面目でかつわかりやすい! とてもかわいい観測カレンダーもついています。 当時の雰囲気を楽しみたい方にも、ハレ―彗星や天文に興味のある方にもおすすめです。 80年代感のつよ~いあとがきもたまりません☆彡 著者サイン入り。 1985年初版 にんげん社 ソフトカバー・ジャケット 全159ページ 約18×18.4×1.1cm 状態:良 ジャケット背表紙上下スレ

  • すいーん星旅行記 大島弓子

    ¥4,400

    夏休みに初めてひとりで泊まりに行くお母さんの実家 "すいーん星”。 緑のあふれるその場所で、主人公の少女は新しい体験をたくさんします。 ひと夏の成長譚と心温まるボーイ・ミーツ・ガール。 私たちも一緒に新しい体験をしているような、とてもなつかしいような、 忘れられない傑作短編です。 和紙のようなざらっとした紙に美しいカラーイラスト、 絵日記風の文章で、大島弓子ワールドが堪能できる凝ったつくりもたまりません。 巻末にはあとがき「私の夏休み」が収録されています。 1980年初版 徳間書店 ハードカバー・ジャケット付き 全31ページ 約21.4×15.5×0.8cm 状態:良 経年感 古本特有の匂いがします 帯なし

  • ディズニーのフランス刺繍

    ¥1,600

    SOLD OUT

    昭和43年にトキワ手芸社より刊行。 ディズニーのキャラクターたちが、繊細で美しい刺繍で表現されています。 ミッキーやドナルド、チップとデールなど有名なキャラクターから、 名もないインディアンの女の子や、森の動物たちなど、図案は様々。 ピアノカバーやテーブル掛けなど、アイテムとどことなく時代を感じます。 もちろん、フランス刺繍の基礎ステッチや、縁飾りの方法なども 丁寧に書かれており、刺繍を実践したい方にも。 全122ページ 約23cm×18.2cm 小口にヤケ、全体的に経年感はありますがキレイです。

  • つくれるあそべる動物人形

    ¥2,200

    SOLD OUT

    「ここに集めた大小さまざまの動物と人形は、かざっておくというよりも、こどもたちがだいたり、のったり、動かしたりできる”あそべる”ものばかりです」22の動物と11の人形、人形の洋服や着物の縫い方まで、型紙つきで載っています。 婦人の友社 昭和36年 ハードカバー H21×W18.8cm 状態は経年並です。 

CATEGORY
  • 絵本 picture book
    • 外国語の絵本
    • 日本語の絵本
    • 東欧・中欧・ロシアの絵本
    • 図録
    • 児童文学
  • 芸術/デザイン/建築/写真 visual book
  • 世界を旅する travel the world
    • 旅行記
    • 民族学・民俗学
    • 山の本
  • 小説/エッセイ/詩/本の本 reading book
  • 自然 nature
    • 植物 botanical
    • 生き物  animal
      • 猫 cat
      • 犬 dog
    • 鉱物 mineral
    • 宇宙 space
  • かわいい/ロマンティック fancy & romantic
  • 生活 life style
    • 食 food
    • ファッション fashion
  • ぬいぐるみ doll
  • 作家・キャラクター
    • ディック・ブルーナ
    • Joan Walsh Anglund
    • スヌーピー
    • ディズニー
    • 茂田井武
  • JulyBooksオリジナルグッズ
  • いぬといしフェア
    • いぬ
    • いし
  • 雑貨
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© JulyBooks/七月書房

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • かわいい/ロマンティック fancy & romantic
  • 絵本 picture book
    • 外国語の絵本
    • 日本語の絵本
    • 東欧・中欧・ロシアの絵本
    • 図録
    • 児童文学
  • 芸術/デザイン/建築/写真 visual book
  • 世界を旅する travel the world
    • 旅行記
    • 民族学・民俗学
    • 山の本
  • 小説/エッセイ/詩/本の本 reading book
  • 自然 nature
    • 植物 botanical
    • 生き物  animal
      • 猫 cat
      • 犬 dog
    • 鉱物 mineral
    • 宇宙 space
  • かわいい/ロマンティック fancy & romantic
  • 生活 life style
    • 食 food
    • ファッション fashion
  • ぬいぐるみ doll
  • 作家・キャラクター
    • ディック・ブルーナ
    • Joan Walsh Anglund
    • スヌーピー
    • ディズニー
    • 茂田井武
  • JulyBooksオリジナルグッズ
  • いぬといしフェア
    • いぬ
    • いし
  • 雑貨