-
本にはさまれたねこ (後ろ姿)Tシャツ
¥2,500
SOLD OUT
本のあいだにはさまれているねこの後ろ姿がプリントされたTシャツ。 ねこのまんがやイラストを描いている花原史樹さんに絵をお願いしたJulyBooksオリジナル。 ホワイト地に黒のプリントです。 ボディ:United Athle 5.6oz サイズ:G-L、M、L3 (G-LはガールズサイズのLです。ユニセックスのSサイズとほぼ同じですが、襟ぐりが少し広めで袖がほんの少しすっきりしています。) G-L 身丈65 身幅49 肩幅42 袖丈18 M 身丈69 身幅52 肩幅46 袖丈20 L 身丈73 身幅55 肩幅50 袖丈22 綿100% セミコーマ糸 ※ご注文をいただいてから1週間ほどかかることがあります。
-
POM'PATAPOM
¥2,000
SOLD OUT
1ページごとにフルーツが描かれ、その隣のページにはそのフルーツをテーマにした詩のようなものが載っています。 どうやら少しシュールなことば絵本のようです。 思い切りの良い構図に鮮やかな配色なのに、どこかムードがあって惹かれます。 1974年刊 GRASSET JEUNESSE ハードカバー テキスト・フランス語 全24ページ 約19.6×19.6 ×0.8cm 状態:やや経年感
-
POIRAVECHICHE
¥2,000
SOLD OUT
文・JACQELINE HELD イラスト・TINA MERCIE 1ページごとに野菜が描かれ、その隣のページにはその野菜をテーマにした詩のようなものが載っています。 どうやらナンセンスなことば絵本のようです。 ページの構図やTINA MERCIEの繊細なイラストはムードがあってとても素敵です。 JACQELINE HELD(ジャクリーンヘルド) フランスの児童文学者・作家・詩人 非常に早い時期から物語や詩を書き始め、最初の小説 『シミュロンブラの猫』で1972年に児童文学大賞を受賞して以来さまざまな賞を受賞。 彼女はまた、大人のための詩集の著者でもあります。 1973年 GRASSET JEUNESSE ハードカバー テキスト・フランス語 全24ページ 約19.6×19.6×0.8cm 状態:やや経年感
-
It's a Small World WALT DISNEY BOOK AND RECORD
¥2,800
SOLD OUT
1970年代にディズニーから販売されていた”ブック&レコード”シリーズのもの。 レコードには「It's a Small World」の曲にあわせて絵本の朗読が入っています。 セリフは同作品の映画の音声を使用しているそうです。 レコードの動作確認はできていません。 1978年 MCMLXXVII/Walt Disney Productions 絵本 全24ページ 18.5㎝×18.5cm レコード7inch
-
Walt Disney's IT'A SMALL WORLD
¥2,400
SOLD OUT
ディズニーランドは「IT'A SMALL WORLD」の絵本です。イッツ・ア・スモールワールドをデザインしたメアリー・ブレアのようなとてもかわいい絵本です。ところどころピーナッツにも似ているのはご愛嬌。 1968年発行 全13ページ 約18.5×14.6㎝ 状態は経年並です。
-
ディズニーのフランス刺繍
¥1,600
SOLD OUT
昭和43年にトキワ手芸社より刊行。 ディズニーのキャラクターたちが、繊細で美しい刺繍で表現されています。 ミッキーやドナルド、チップとデールなど有名なキャラクターから、 名もないインディアンの女の子や、森の動物たちなど、図案は様々。 ピアノカバーやテーブル掛けなど、アイテムとどことなく時代を感じます。 もちろん、フランス刺繍の基礎ステッチや、縁飾りの方法なども 丁寧に書かれており、刺繍を実践したい方にも。 全122ページ 約23cm×18.2cm 小口にヤケ、全体的に経年感はありますがキレイです。
-
つくれるあそべる動物人形
¥2,200
SOLD OUT
「ここに集めた大小さまざまの動物と人形は、かざっておくというよりも、こどもたちがだいたり、のったり、動かしたりできる”あそべる”ものばかりです」22の動物と11の人形、人形の洋服や着物の縫い方まで、型紙つきで載っています。 婦人の友社 昭和36年 ハードカバー H21×W18.8cm 状態は経年並です。
-
Communicating with Your Dog
¥1,200
SOLD OUT
1989年に発行された犬の飼い方の洋書。写真が多くかわいいです。 1989年 BARRON'S ソフトカバー テキスト 英語 全144ページ 約1.3 x 17.1 x 20.3 cm
-
ロシア語の歌の絵本
¥1,500
SOLD OUT
1973年に出版されたロシア語の子供向けの歌の教本です。 歌う姿勢から声の出し方などが写真で記され、 歌の楽譜にカラー挿絵も多数掲載。 とてもかわいくて言葉がわからずとも楽しめます。 ペーパーバック 全113ページ 約16.5×21.1×0.9cm 状態:表紙の角に一箇所折れ跡、全体的に経年感ありますが、目立った問題なくきれいです。
-
The Pipe
¥2,000
SOLD OUT
1955年にGeorges Hermentが書いたパイプについての本のペーパーバック版。 こちらは1966年にニューヨークの出版社から出版された。 カバーデザインはミルトン・グレイザー Simon and Schuster出版 テキスト 英語 全165ページ 13.5×20.8×1.3㎝ 状態:表紙に反り、小口にシミなど経年感あり
-
Collins Guide to ANIMAL TRACKS and Signs
¥3,300
SOLD OUT
イギリスのコリンズ・ガイド・シリーズの1冊。 自然の中で目にすることができる野生動物の足跡や食料の残骸やフンなど、残されたサインの見つけ方や見分け方のガイドブック。 写真や図版が多く原寸大の足跡比較なんかもあって、自然が好きな方や野生動物に興味のある方にはとても面白い本ではないでしょうか。 (小動物を餌として食べ残した写真も数枚あるので、苦手な方は要注意です。) 1974年 Collins ハードカバー テキスト・英語 全240ページ 約 20 x 12.6 x 2.2 cm 状態:良/経年感
-
ベッド礼賛 ハンス・オール レイモン・ペイネ
¥2,200
SOLD OUT
「いやしくも、ベッドにかんする書物である。ベッドのなかで書かれ、ベッドのなかで読まれるのが、建前である。(中略)ベッドこそ、この世の最良の場所である。われわれは、じつに生涯の最も美しい三分の一を、ベッドのなかですごすのである。」という序詞で始まる”ベッドで読むべし床好み風流譚”。 表紙・挿絵はレイモン・ペイネによるもの。 1958年初版 人文書院 ソフトカバー・ジャケット 全230ページ 約18.8×13×1.4cm 状態:経年感 カバーよれ擦れ 小口・見返しシミ カバー折り返し部分に破れ(写真参照) 製本からと思われる時の折れ皺あり *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
Peynet PAR LES RUES PAR LES RÊVES
¥6,600
SOLD OUT
英語にすると「THROUGH THE STREETS THROUGH THE DREAMS」という意味のタイトルのレイモン・ペイネの作品集。(良い感じの日本語訳は思いつきませんでした。) フランスのイメージが強いペイネですが、この本ではイタリアを舞台に、ローマやミラノ、ヴェニスやフィレンツェなど、さまざまな場所をかわいい恋人たちが巡っています。 所々にコラージュが用いられたりモノクロの中に1色だけ色が使われていたり、日本でもたくさん出版されているペイネの作品集ですが、他ではあまり見ることのない少しめずらしい作風です。 1963年 HACHETTE ソフトカバー テキスト・フランス語 全93ページ 約27.8×23×1.2cm 状態:表紙ヨレ 背表紙角擦れ破れ 小口ヤケ 見返しにセロテープ跡
-
Pizzles and Tesselations JørgenBøggild
¥1,700
SOLD OUT
詳細は不明ですが、おそらくデンマークの美術館が作成した、物理学者JørgenBøggildによる小冊子。 動物パズルのように鳥や魚や象を様式化することによって描かれるリズミカルに繰り返されるパターンの本のようです。 1979年 デンマーク美術館(?) ペーパーバック テキスト・英語・デンマーク語 全15ページ 約15×20.9cm 状態:良
-
カラスだんなのおよめとり
¥1,800
SOLD OUT
1920年頃から10年ものあいだアラスカへ通い続けた生物学者チャールズ・ギラムが、エスキモーと仲良くなり、様々なお話を聞きました。鳥やけものの出てくるこれらのお話は、空想的でありながらギラム氏の調べている生物の生態がまちがいなくおりこまれていたそうです。 この本は、それらのお話をまとめたもので、翻訳は石井桃子。丸木俊の挿絵が素晴らしいです。 岩波書店 1963年 函・ハードカバー 全174ページ 約22.6 x 15.8 x 2 cm 状態:良
-
プー横丁 熊のプーさん・つづき
¥3,000
SOLD OUT
A.A.ミルンの『クマのプーさん』は、戦前に石井桃子が翻訳し、岩波書店から出版されましたが、戦中は出版禁止に。そして戦後最初に出版したのは英宝社でした。 はじめに『熊のプーさん』が、そして「熊のプーさん・つづき」の『プー横丁』が続きました。かわいい函は桂ユキ子が挿画を手掛け、カバー付の本体はクラシックでとても素敵な装丁です。挿絵はすべてシェパードのもの。 昭和25年(29年増刷)英宝社 函入り ハードカバー・ジャケット付 全265ページ 約19×13.6×2.3cm 状態:函・カバーともに、ヤケ、すれ、角破れ 小口シミ 全体的に経年感ありますが、ページの折れや破れなどの目立った問題はありません。
-
貝ー美しい自然のデザイン
¥750
SOLD OUT
70年代にNHKで趣味の世界をとりあげた番組があったそうです(今の「趣味どきっ」に続くものなのでしょうか?)。 そこでとりあげたものの中から更に取材をし、その趣味や、その趣味を楽しんでいる人のバックグラウンドに焦点をあててインタビューをして出版されたのが、この”趣味の世界シリーズ”。 本書は第3巻で、貝を集めている人々に話を聞いています。 ひとくちに「趣味」と言っても、それぞれにドラマがあって奥深いものを感じます。 1975年 日本放送出版協会 ソフトカバー・ジャケット 全187ページ 約17×10.7×1.5cm 状態:経年感 小口に蔵書印 *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
星の牧場(理論社 名作の愛蔵版) 庄野英二作 長新太絵
¥1,200
SOLD OUT
児童文学作家・庄野英二の長編ファンタジー小説で、戦争児童文学の代表作の1つともいわれている作品。 1963年に理論社から出版され、第11回産経児童出版文化賞、第2回野間児童文芸賞、第4回日本児童文学者協会賞を受章。 形や出版社を変えて何度も出版されましたが現在は絶版。 本書は、理論社 名作の愛蔵版シリーズから刊行されたものです。 おさないころに両親を亡くし牧場で暮らしていた少年モミイチは、戦争で記憶喪失になって帰ってきます。 時々 彼の耳だけに聞こえる馬蹄の音は、戦争で失った彼の愛馬ツキスミが空を走る音なのでしょうか…。 美しい山の暮らしは、モミイチの悲しみをよりいっそう浮かび上がらせ、戦争の悲惨さを伝えます。 戦争を体験した著者の、平和への祈りがこめられています。 挿絵は長新太と作者のふたりによるもので、 作品がうみだす情景への幻想は長新太が、 植物や楽器などのスケッチは作者が担当しているそうです。 1986年 理論社 ハードカバー・ジャケット 全225ページ 約22.7×15.6×1.8cm 状態:良
-
Cake Idea 洋菓子のアイデア
¥2,200
SOLD OUT
名取俊貞・中野洋吉 共著 昭和33年。戦後の流れにより菓子の消費量が年々変化し、洋菓子も味だけでなく、見た目や栄養にもよりこだわるようになっていった時代に刊行された洋菓子の本。 その道40年の熟練の師と、業界無名ではあるものの熱意の溢れる若手職人の2人で書き上げています。 本の半分以上を占めるのは、可愛らしくて華やかなケーキのデコレーション例。 ほぼ白黒なのが悔やまれますが、書かれている材料から想像するだけでもかわいくてうっとりします。 カバー欠ですが、本体表紙にはインボス加工が施されモダンなデザイン。 昭和33年 全国菓業大報社 ハードカバー・ジャケット欠 全177ページ 約26.2×19×1.5cm 状態:カバー欠 シミ
-
Children's Craft Fun and Creativity for Ages 5-12
¥1,800
SOLD OUT
作って遊ぶ、遊びながら作る、楽しみながら想像力を育てる子供向けクラフトの本。 1968年に出版された本で、使う道具は紙や絵の具、粘土や糸や毛糸、時には土や竹など、その辺りで揃うものばかり。 上手にできなくても楽しくかわいく作れることが写真からもわかります。 そんなアイデアがあったのか!と驚きや発見もたくさんあって大人も作ってみたくなるのではないでしょうか。 対象年齢は5歳から12歳となっていますが、もっと小さいお子さんやみんなで協力しても楽しめそうな遊びも多く載っています。 1968年(1981年2版6刷) Lane Publishing ソフトカバー テキスト・英語 全96ページ 約27.2×20.9×0.8㎝ 状態:経年感 カバーヨレ 中表紙に筆記体サインあり *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
GARDENING with HERBS for flavor and fragrance
¥1,200
SOLD OUT
アメリカの植物学者であり、多数のガーデニングの本を出版したHelen Morgenthau Foxが1933年に出したハーブの本。 こちらは1970年にニューヨークの出版社から出版されなおしたものです。 ハーブの挿絵がとても素敵です。 1970年 STERLING PUBLISHING ハードカバー テキスト・英語 全334ページ 約20×14×2.5cm 状態:経年感強め *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
Carousels of Paris Kaye Wilkinson Barley
¥3,300
SOLD OUT
パリのカルーセルの写真集。 たくさんの馬や馬車、シマウマ、ライオン、うさぎ、人魚やドラゴン…たくさんの人形の写真と、カルーセルのある風景が収められています。 作者の Kaye Wilkinson Barleyは幼い頃にアメリカのメリーランド州で初めて出会った時からずっとカルーセルに魅せられていた人物です。 そして大人になってフランスを訪れたときに、たくさんのカルーセルを見て写真を撮ることを決めたそうです。 パリの街角に現れ、消え、そしてまた別の場所に現れる美しい動物たち。 キラキラと美しく、どこかなつかしいカルーセルはまるで違う時の流れの中にいるようです。 2020年 House of Annabelle ハードカバー 全198ページ 約 20.3×20.3×1.8cm 状態:良
-
101 HAMBURGER JOKES
¥1,400
SOLD OUT
1978年にニューヨークの出版社が出した、ハンバーガーにまつわるジョークを101集めたペーパーバックです。 ハンバーガーにまつわるジョークってそんなにあるんだと驚くと同時に、アメリカ人にとってのハンバーガーの存在の大きさを感じずにはいられません。 挿絵も多く、あんなバーガーやこんなバーガーを見ることができます。 1978年 SCHOLASTIC BOOK SERVICES ペーパーバック テキスト・英語 全95ページ 約17.9×10.6×0.7cm 状態:経年感 *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。
-
LOOK AND LEARN Book of PETS
¥1,800
SOLD OUT
1974年に出版された子ども向けの読み物。 「ペットの本」というタイトルですが、犬や猫やうさぎや鳥の他にも、豚や山羊、猿や山猫など比較的身近な(?)動物についても書かれています。 かわいい動物の写真がとてもかわいく、ワイルドな動物はワイルドなイラストが描かれており、見応え読み応えのある本です。 1974年 I.P.C.Magazins Ltd. ハードカバー テキスト・英語 全79ページ 約27×19.5×1.3cm 状態:経年感強め カバーと本体との接合がゆるめです 目次ページ端がななめに少し切り取られています。 *こちらの商品は在庫が三軒茶屋のTROPEにある為、お申し込みをいただいてから発送まで数日かかることがあります。